デイサービス 3月の音楽療法レクリエーション

 

 

3月の音楽療法レクのテーマは「春の訪れ 花粉吹き飛ばし 元気に歌いましょう」です。

 

 

待ちわびていた温かい日差しとともに届くのは、

悩ましい花粉だったりもするのですが、とにかく楽しくやりましょう。

 

 

いつものご挨拶のあと、メインテーマ「春」を歌います。

藤村看護師が作ってきてくれた「うぐいす」のブローチを胸につけると、

みなさん、それぞれ自由に歌い始めます。何十年と歌ってきた歌ですから、

鼻歌で歌えます。

 

ここで、みゆき先生からの課題が・・・・。

歌詞など見なくても歌える超有名ソングなので、歌いながら、動作も付けていきましょう!

とレベルアップを要求します。

手も足も全身をつかって、春を歌います。さらに、クイズ問題で脳トレもがんばります。

 

 

続いて、近藤家のお庭から春が届けられました。

 

菜の花、麦、花木瓜とつぼみがびっしりついたあんずの枝が花瓶に飾られていました。

やっぱり春はピンクと黄色ですね。

 

 

次は往年の名歌「高校三年生」を歌って、輝かしい「青春」時代を思い出します。

ここで、「学ラン」の登場!

黒髪は白髪に代わりましたが、あのころとかわらない笑顔…だと思います。

 

 

ラプソディに合わせてバトン体操。

 

 

ノリがいい速度のる歌なので、皆さん、ついていくのに真剣です。

 

 

こうして、3月の音楽療法レクも楽しく終了しました。

また来月も楽しみにしています。